トレーダー

昨日は岡崎市で開催されるトレーダーに出店しました。

久しぶりで楽しかったです。

ありがとうございました。

また次回以降出店したいなぁと思っています。

よろしくお願いします。

Dcim0625

| | コメント (0)

能勢周辺採集個体がついに

Rimg1161_800x600


去年の2月に採取した2令幼虫(最終交換時17グラム)が、ついに、やっと。

蛹になりましたーーー!(たしか5月15日頃)

もう1♂もこの蛹に続いて蛹化しました。( ´艸`)プププ

60ミリ後半はいくでしょう。羽化が楽しみです。

おぉ!!という方、ポチッとな・・・人気blogランキングへ

こちらにもお願いしますポチッとな・・・にほんブログ村 昆虫

| | コメント (0)

能勢周辺採集のその後

先日(だいぶ前です。すいません(;;;´Д`))書いた記事のその後です。

去年年末に能勢周辺に採集に行きました。

その時、最初に出た幼虫。

小さいながらも♂オオクワと判断して持ち帰ってきました。

飼育しながら、、、いや~小さいなぁー。コクワ???

と、かなり心配ながら見守ること4か月。

Rimg1112_800x600

うぉぉぉぉーーー!只今午前4時半。♂オオクワと確認。

やったーー!めっちゃ嬉しい!( ´艸`)プププ

よかったー。コクワじゃなくて。自分を信じて直感信じてよかった。

この♂オオクワ(自身満々)と一緒に採集してきた残りの2頭

確実にオオクワの♀です!

また、UPします。

小さいな!という方、ポチッとな・・・人気blogランキングへ

こちらにもお願いしますポチッとな・・・にほんブログ村 昆虫

| | コメント (0)

ビークワギネス血統飼育

ギリアンヒラタです。( ´艸`)プププ

Rimg0669

11.2グラム。ギネス個体の幼虫時より上回っています!

期待できるような。。。気がする・・・。

期待を込めた予想は60ミリを超えて欲しい!

結果は5月ごろかな。

ギネス更新するといいな!という方、ポチッとな・・・人気blogランキングへ

こちらにもお願いしますポチッとな・・・にほんブログ村 昆虫

| | コメント (0)

山梨採集 2012.01.07~08 最終回

さて、この立ち枯れの割れそうな部分も残り少なくなってきたな~と思いながら削っていると、食痕発見。

その後、すぐに穴がポコッとあいた!

確認したら、成虫がいる。オオクワで、♂の大歯型みたい!

慎重に取り出してみると・・・・

Rimg0646 オォーーーーーーーーーーー。小さい。(・_・)エッ....?

小さいけど、大歯になってる、53ミリ。

結果、この立ち枯れからは2♂♂3♀♀。

Rimg0649

成虫が5頭も採れたのは自己ベスト更新になった。

いやー、よかったよー。これで胸を張って家にも帰れる。

今日の採集も切りよく終われて、久しぶりのペンションへ。

Rimg0651

改めて見ると、最初の57ミリの中歯と、53ミリの大歯は兄弟なのか・・?

などといろいろ考えながらゆっくり寝られた。

そして2日目はまた違うポイントをめぐってこんな切り株発見!↓↓↓

Rimg0666_2

明らかに、オオクワ3令♂の幼虫を抜いた痕で、割りたてでした。

くやしい~。

このあとも結局プラスすることはできませんでしたが、大満足で終えた山梨採集でした。

次はいつ行くの?という方、ポチッとな・・・人気blogランキングへ

こちらにもお願いしますポチッとな・・・にほんブログ村 昆虫

| | コメント (3)

«山梨採集 2012.01.07~08 その2